遂に、WVD用のAzure Monitor Workbookが登場したので試してみたいと思います!
※色々ありましたが、これが正式なモニタリング方法になると思います。
全体の流れ
Step1:Log Analytics ワークスペースの作成
Step2:Host Pool の診断設定
Step3:Log Analytics パフォーマンスカウンター の設定
Step4:Log Analytics Windows イベント の設定
Step5:Log Analytics Agentのインストール
※WVD ARM環境は構築済みとします。
Step1:Log Analytics ワークスペースの作成
[+リソースの作成]ー[検索:Log Analytics Workspace]ー[作成]を選択
サブスクリプション:Azureサービスの提供範囲
リソースグループ:グループ名(複数のリソースを1つにグループ化する機能)
名前:表示名
地域:データの置き場所
Step2:Host Pool の診断設定
[Windows Virtual Desktop]ー[分析情報]を選択
対象のホストプールと作成済みのワークスペースを選択し、[ホストプールを構成する]を選択
[配置]を実行すると、ホストプールの診断設定が作成される。
診断設定の登録が確認できる。
Step3:Log Analytics パフォーマンスカウンター の設定
[Windows Virtual Desktop]ー[分析情報]を表示
[パフォーマンスカウンターを構成する]を選択
※「見つからないカウンター」を登録します。
[Apply Config]を選択すると、カウンターが自動登録される。
必要なパフォーマンスカウンターの登録が確認できる。
Step4:Log Analytics Windows イベント の設定
[Windows Virtual Desktop]ー[分析情報]を表示
[ワークスペースの構成を開く]を選択
※「見つからないイベント」を登録します。
Log Analytics Workspaceー[詳細設定]ー[Data]ー[Windows Event Logs]が表示される
下記、イベントを手動登録します。
Application
Microsoft-FSLogix-Apps/Admin
Microsoft-FSLogix-Apps/Operational
Microsoft-Windows-TerminalServices-LocalSessionManager/Operational
Microsoft-Windows-TerminalServices-RemoteConnectionManager/Admin
System
必要なイベントの登録が確認できる。
Step5:Log Analytics Agent のインストール
[Windows Virtual Desktop]ー[分析情報]を表示
[ワークスペースにホストを追加する]を選択
[配置]を実行すると、ホストプールにエージェントがプッシュインストールされる。
※Session Hostは起動している必要がある。
それでは、確認してみましょう!
[Windows Virtual Desktop]ー[分析情報]を表示
※すべての設定が完了すると「Windows Virtual Desktop の分析情報」が表示されます。
概要
ホスト プールの詳細
接続診断: 接続できるユーザーの割合
接続のパフォーマンス:接続する時間 (新しいセッション)
ホスト診断:イベント ログ エラー
ホストのパフォーマンス:入力の待機時間の中央値
[使用率]
月間ユーザー数 (MAU)
毎日のユーザー数 (DAU)
毎日の接続数と再接続数
毎日の接続時間
毎日のアラート数
接続の診断
接続の(再)確立の成功率(成功した接続の割合)
接続成功率
接続の確立の成功率(接続できるユーザーの割合)
ユーザーベースの成功率
xxxにおける潜在的な接続の問題の数
xxxの接続アクティビティ ブラウザー
xxxのConnectionアクティビティに影響するエラーの順位付け
接続のパフォーマンス
[接続までの時間]
新しいセッション
新しいセッションのためにサービスがユーザーをホストにルーティングするのに要する時間
既存のセッション
サービスがユーザーをホストにルーティングするのに要する時間
ホスト別の接続までの時間
接続までの時間の中央値が最も高い上位 10 人のユーザー
[ラウンドトリップ時間]
ホスト別のRTT
all hostsのRTT中央値と95パーセンタイル
ホスト診断
セッションホストの詳細
パフォーマンスカウンター
イベント
コンピューターブラウザー
CPU使用率
使用可能なメモリ
ホストのパフォーマンス
ホスト別の入力遅延
プロセス別の入力遅延
入力遅延の中央値(時系列)
ホストのCPUとメモリのメトリック
ホストのディスクタイミング メトリック
ホストのディスクキュー長
ユーザーレポート
<user01>の接続(時系列)
<user01>のフィードの更新(時系列)
クライアントとバージョン別の接続
クライアントとバージョン別のフィードの更新
使用されているリモート アプリ
ホスト別の接続時間
主な使用量
接続までの時間
<user01>の接続アクティビティブラウザー
過去48時間の<user01>のConnectionアクティビティに影響するエラーの順位付け
使用状況レポート
セッションの概要
セッションの履歴
使用可能なセッション
コアあたりのユーザー概要
コアあたりの最大ユーザー数
CPU 使用率
月間アクティブ ユーザー(MAU)
毎日の接続数と再接続数
毎日の接続時間
ユーザー別の接続時間
ホスト別の接続時間
クライアント レポート
アクティビティの種類[Connections / Feed refreshes / Connections and Feed refreshes]
Active users by client type over time
all clients のクライアント バージョン別の使用状況
windows.msrdc.x64 のクライアント バージョン別の使用状況
古くなった可能性のあるクライアントを使用しているユーザー